海鮮チゲ

煮干しだしを使うのがポイント!亜鉛たっぷりの牡蠣など海鮮の旨味たっぷり!
エビやタラ、黒きくらげ、ネギ、ニラなどの食材が身体を温めてくれます!

材料 2人分(作りやすい分量)

262kcal (1人分)

えび 4尾(殻つき)・・・塩少々に酒と片栗粉を入れ揉み込み、5分程度浸してから、さっと洗い流しておく。
タラ 1切れ(半分に切る)・・・塩少々と酒を振りかけて、5分程度浸しておく。
牡蠣 6個(小)・・・片栗粉を大さじ1程度入れ、優しく混ぜながら汚れを落とし、さっと洗い流しておく。
あさり 6個(殻つき)・・・海水くらいの濃度の塩水を作り、バットにあさりの頭がかぶる程度の塩水を入れ、あさりの口が開くまで浸しておく(蓋をして暗くしておく)。
黒きくらげ 6g(乾)・・・水で戻して食べやすい大きさにちぎっておく。
玉ねぎ 1/4玉(繊維に直角スライス)
人参 2cm輪切りもしくは大きめの短冊切り
白ネギ 1/4本(斜め厚切り)
ニラ 2本(4cm幅) 
大豆もやし ひとつかみ
絹ごし豆腐 1/4丁(スプーンですくう)
***調味料
・コチュジャン 大さじ2
・煮干し出汁※1 2カップ
・濃口醤油 大さじ1
・みりん 小さじ2
・昆布茶 小さじ1
・ごま油 小さじ2

  • 煮干し出汁(お茶用のポットなどに材料をいれ、冷蔵庫で一晩置く。煮干しは内臓を取らずにそのまま入れてOK。)
    いわし煮干し:中15匹(軽くひとつかみ)、水:1ℓ

作り方

  • 鍋に調味料を入れ、玉ねぎ、白ネギ、人参、もやしを入れて中火にかけ、5分程度煮込む。

  • 1.にえび、タラ、牡蠣、あさり、黒きくらげも入れ、あさりの殻が開き、えびに火が通ったら、豆腐を加える。
    味が濃い時は、煮干しだしを追加し、お好みでコチュジャン又は濃口醤油を加える。

  • ニラを加えたら、出来上がり。

不妊治療って?
生殖補助医療(ART)という選択肢